top of page
お知らせ・講座一覧
検索


「第1回 桐蔭スポーツチャレンジ教室 2023」を開催します!【お申し込み:11/1(水)正午スタート】
11月25日(土)、桐蔭横浜大学を会場に「第1回 桐蔭スポーツチャレンジ教室 2023」を開催いたします。 小学生の皆さん!大学生と一緒に色々なスポーツに挑戦してみませんか? 初心者でも、経験者でも楽しめます。 保護者&シニア向けには健康ブース(当日参加可、参加費無料)があ...
2023年11月1日


【生涯学習講座】おためし受講(無料)のご案内
【生涯学習講座】おためし受講(無料)のご案内 「この講座、気になるけど、私にもできるかしら?」 「申し込みをする前に、講座の様子を見てみたい」 そんな方々のご要望にお応えし、秋からの受講をご検討の皆さまに向けて、現在開講中の講座を無料で見学や体験ができる回を設けました。...
2023年5月10日


【無料】オンラインで聞く!健康・運動個別相談室2023の申し込みを開始いたしました
【無料】オンラインで聞く!健康・運動個別相談室2023の申し込みを開始いたしました! 桐蔭横浜大学では、コロナ禍で身体を動かす機会が少なく、どのような運動をすればよいか悩んでいる方に向けて、オンライン個別相談室(Zoom)を開設しています。健康・運動指導に精通した学生が教員...
2023年5月8日


「トップアスリートに学ぶ勝者の方程式」
「トップアスリートに学ぶ勝者の方程式」 メンタルタフネスを身につけて仕事のパフォーマンスを高めよう 【開催日時】 2022年10月22日(土)14時~15時半 【受講料(税込み)】 (1)一般:2,000円 (2)友の会:1,600円...
2022年10月21日


総合格闘技の魅力 前編
講師 桐蔭横浜大学 法学部 矢澤諒
2021年4月9日


自然が教えてくれる不確かさとわくわく
ガイドクラブ KinTouN 代表 峯岸健一
2021年2月19日


バックカントリー
講師 ガイドクラブ KinTouN 代表 峯岸健一
2021年2月3日


A03 医師・理学療法士・健康運動指導士が教えるあなたに合ったウォーキング 体力測定で自分の弱点を知って改善しよう
A03 医師・理学療法士・健康運動指導士が教えるあなたに合ったウォーキング 体力測定で自分の弱点を知って改善しよう
2021年1月31日


椅子でできる「インド伝統ヨガストレッチ」②
講師 メディカルヨガインストラクター 千葉久美子
2020年10月19日


朝ヨガ
ヨガインストラクター 高松いく
2020年10月1日


イエナカ気分転換!簡単ストレッチ
講師 桐蔭横浜大学生涯学習センター講師 元宝塚歌劇団 真山葉瑠
2020年7月18日


椅子でできる「インド伝統ヨガストレッチ」①
講師 メディカルヨガインストラクター 千葉久美子
2020年6月6日

自宅でできる!!簡単自重トレーニング~下半身編~
講師 桐蔭横浜大学 法学部 准教授 髙瀬 武志
2020年5月17日


自宅でできる!!簡単自重トレーニング~上半身編~
講師 桐蔭横浜大学 法学部 准教授 髙瀬 武志
2020年5月16日


【A01】ちょこっとSALSA!【対面講座】初心者歓迎!〈日程変更あり〉
【A01】ちょこっとSALSA!【対面講座】 初心者歓迎! 【曜日・時間】 土曜日16:00~17:30(90分授業) 【回数】 全12回 【開講日および予備日】 ※会場の関係でパンフレット掲載の日程から変更されています。...
2019年9月30日


【A02】健康体操【対面講座】リズム&ストレッチ〈日程変更あり〉
【A02】健康体操【対面講座】 リズム&ストレッチ 【曜日・時間】 土曜日13:30~15:00(90分授業) 【回数】 全12回 【開講日および予備日】 ※会場の関係でパンフレット掲載の日程から変更されています。 変更前:10/8、10/22、10/29、11/5、11/...
2019年9月29日


A01 ワクチンを深掘りする「なぜワクチンで体を守れるのか」その仕組みから考える。
A01 ワクチンを深掘りする 「なぜワクチンで体を守れるのか」その仕組みから考える。 受講のお申し込みの際は、「桐蔭生涯学習講座・資格講座受講規約」の内容に同意のうえ、お申し込みフォームへお進みください。 お申し込みを締め切りました。
2019年7月6日


A02 スローエアロビックで心も体ものびやかに
A02 スローエアロビックで心も体ものびやかに 受講のお申し込みの際は、「桐蔭生涯学習講座・資格講座受講規約」の内容に同意のうえ、お申し込みフォームへお進みください。 申し込みを締め切りました。
2019年7月5日


A03 実は怖い!ロコモティブシンドローム!老いは脚から!ロコモを予防するための運動を身につけませんか?
A03 実は怖い!ロコモティブシンドローム! 老いは脚から!ロコモを予防するための運動を身につけませんか? 受講のお申し込みの際は、「桐蔭生涯学習講座・資格講座受講規約」の内容に同意のうえ、お申し込みフォームへお進みください。 申し込みを締め切りました。
2019年7月4日


A04 ヨガニドラ(睡眠のヨガ・誘導瞑想)寝ながら行う究極のリラクゼーション
A04 ヨガニドラ(睡眠のヨガ・誘導瞑想)寝ながら行う究極のリラクゼーション 申し込みを締め切りました。
2019年7月3日
bottom of page