top of page

更新日:2022年6月10日

 【DX活用スキル】オンデマンド 

  経営〈選択〉 


リモート時代の個性を活かすチームづくり


ねらい:リモート時代に求められる強い組織とは、また個性を活かすための人材マネジメントとは何かがわかる。


概要:コロナによって、リモートワークが進展し、多様な働き方が生まれている。企業においては、個性を活かしながらも強いチームをつくることが求められている。リモートにおける強い組織とはどのようなものなのか、また個性を活かすための人材マネジメントはどのようなものかについて、事例を交えて解説する。


時限

内容

1コマ目(60分)

タイトル:リモート時代の個性を活かすチームづくり

概要:コロナによって、リモートワークが進展し、多様な働き方が生まれている。企業においては、個性を活かしながらも強いチームをつくることが求められている。リモートにおける強い組織とはどのようなものなのか、また個性を活かすための人材マネジメントはどのようなものかについて、事例を交えて解説する。


 

講師

株式会社サイバーエージェント

常務執行役員CHO 曽山 哲人

1999年に当時社員数20名程度だった株式会社サイバーエージェントに入社。 インターネット広告事業部門の営業統括を経て、2005年人事本部長に就任。現在は常務執行役員CHOとして人事全般を統括。


著書・作品など

「若手育成の教科書 サイバーエージェント式 人が育つ「抜擢メソッド」」(ダイヤモンド社)、

「クリエイティブ人事 個人を伸ばす、チームを活かす」 (光文社新書)、

「活躍する人のセオリー 強みを活かす」 (PHPビジネス新書)他多数。

キャリアアップ系YouTuber「ソヤマン」としてSNSで情報発信している。

関連記事

すべて表示
【履修証明プログラム】DX時代のコンプライアンスと危機管理

【DX活用スキル】オンデマンド 法務〈必修〉 DX時代のコンプライアンスと危機管理 ねらい:DX時代を迎え、大企業のみならず、中小企業が保有する情報・データも常に内外から狙われている。企業秘密の漏洩という危険に晒される中、それを阻止し中小企業が存続・発展するためには何が必要...

 
 
 
【履修証明プログラム】アサーティブコミュニケーション

【DX活用スキル】オンデマンド 経営〈選択〉 アサーティブコミュニケーション ねらい:ビジネス環境の大きな変化において、価値観の多様化に順応できる自他尊重のアサーティブコミュニケーションを学ぶ。 概要:組織成長や事業継承を推進するうえで、「経営理念や思い」を対話で伝えること...

 
 
 
【履修証明プログラム】海外最新テクノロジー動向とリスキリング

【DX概論】オンデマンド データサイエンス〈必修〉 海外最新テクノロジー動向とリスキリング ねらい:時代の変化を認識し、リスキリング(スキルの再習得)の必要性を理解する。 概要:2045年に米国の全雇用の47%が失われるリスクがあるという研究発表から8年が経過し、予測を上回...

 
 
 

Comments


bottom of page