top of page

更新日:2023年6月23日

 【DX活用スキル】オンデマンド 

 データサイエンス〈選択〉 


DX推進とサイバーセキュリティ対策 


ねらい:サイバーセキュリティを守ることは、DX推進上、非常に重要なテーマである。サイバー攻撃の動向や求められる取り組み、代表的なサイバー攻撃の脅威と対策への理解を深めることを狙いとする。


概要:サイバーセキュリティの基礎および脅威と対策(含む金融機関事例)を修得する。

時限

内容

1コマ目(40分)

タイトル:サイバーセキュリティ基礎

概要:企業や組織においてサイバーセキュリティを着実に実行するために、サイバーセキュリティとは何か?セキュリティの全体像や取り巻く環境について修得する。

2コマ目(40分)

​タイトル:サイバーセキュリティ脅威と対策

概要:代表的なサイバー攻撃の脅威と対策を学び、各々が担当するビジネス/システム特性に応じたサイバー攻撃リスクの把握および対策を自律的に検証できるスキルを修得する。


 

講師


株式会社みずほフィナンシャルグループ

サイバーセキュリティ統括部 参事役 浦東 孝好


1996年入社、都内法人部や海外(マニラ)にて拠点マネジメントを経験、市場、審査、グループ会社業務にも従事。2022年7月より現職、当グループのサイバーセキュリティにかかる事業継続管理(BCM)の企画リーダー。

関連記事

すべて表示
【履修証明プログラム】リモート時代の個性を活かすチームづくり

【DX活用スキル】オンデマンド 経営〈選択〉 リモート時代の個性を活かすチームづくり ねらい:リモート時代に求められる強い組織とは、また個性を活かすための人材マネジメントとは何かがわかる。 概要:コロナによって、リモートワークが進展し、多様な働き方が生まれている。企業におい...

 
 
 
【履修証明プログラム】地域金融機関から見た中小企業DXと事業承継

【DX活用スキル】オンデマンド 経営〈必修〉 地域金融機関から見た中小企業DXと事業承継 ねらい:金融機関によるDX支援・事業承継の取組状況と今後の展望を学ぶ。 概要:急速に進んでいるDX化の流れと高齢化に伴う事業承継について、金融機関の視点で今やるべきことを共有する。地域...

 
 
 

Comments


bottom of page